秋の味マロンケーキ

Photo

手作りのマロンケーキをいただきました。

彼女の説明は、まず上質の栗を茹でてから、実を
半分に切って、なかをスプーンで掘りだして
生地に混ぜたそうです。  
     
勿論、丸い実も生地に入っています。

この手順を聞いて、手間も時間もかかるケーキだと
感謝しながら極上の味を紅茶でいただきました。

全体の4分の1をプレゼントしたスイーツ好きの
友人からは、コーヒーで味わったらコーヒーが
いつもより美味しく感じられたので相性がいいかも
しれないとメールがありました。

クリスマスの小物作り

Photo

このところ、12月の京王プラザホテルの作品展に
むけて小物作りをはじめました。

これはそのひとつで、高さが10〜14㎝の長三角形
のクリスマスツリーのオーナメントです。

クリスマス用プリントをストリップピーシングしたもや
端切れもでも作ってみました。

ふくらみはトラプントの詰め綿です。

自宅の窓辺や小さなコーナーに下げると可愛い
けど、もう少し大きくしたらどうかしら、の意見も
あって、ビーズやレースをつけた華やかなものに
とりかかています。

「続 わたしの針仕事ノート亅は私のところへ
オーダーしていただければお送りいたします。

”ぱんの木”のHPに申し込み方法があります。

DM用の撮影

12月の作品展だから、出来るだけ季節感を出したいと
思って八ヶ岳の麓をロケハンしましたが、どこも夏の
名残が濃厚で、緑の葉っぱがあふれていました。

とりあえず、曇り空のやさしい光のなかで壁掛けの
いくつかを撮影しました。

クッションやベッドカバーなどは、イギリスアンティーク
の食器や雑貨や家具を実際に使って私たちを
喜ばしてくれるマダムハッティーのところで撮影を
させてもらいました。

全体をうまくまとめなくてはね・・・・

今回、愛用のデジカメがバッグからすべり落ちて車の
ドアにはさまれ故障しました。あー。

Photo

ありがとう!ございました。

”続 わたしの針仕事ノート”の出版を祝う会に
針仕事の好きな仲間が集い、なごやかな
ひとときをすごしました。

私にとって空前絶後のできごとです。
しみじみ有難いと思いました。

来月、早々に作品展のDMの資料を京王プラザホテル
のギャラリーに出すので、撮影に出かけます。

スタジオよりも自然光がいいのでお天気が
心配です・・・・・。

Photo

現在より、肉もついて、身長も縮まなかった頃に
作った大振りのバッグのアップリケ部分のアップです。

黒いスパングルと黒ビーズを中心につけました。

お祝いの会

”続 わたしの針仕事ノート”の出版をお祝いする会
を椿山荘で開いてくださるという・・・・!

その晴れやかな当日が今月の19日。

思いがけない初めてのことで、うれしい気持ちと
緊張感で顔がこわばります。

何年も一緒にすごした顔見知りの方々ですが、
普段とは違うシチュエーションで、いつもどうりに
していられるかしら・・・・?

でも、再びは巡りこない楽しいひとときを過ごせる
幸せに感謝します。

Photo

淡いブルーのチコリの花、1日だけ咲いて萎れますが
今年は次々に新しい枝に咲いています。

暮しの手帖社からも買えます

暮しの手帖社のサイトの自費出版をクリック
すると新刊のご案内があります。

”続 わたしの針仕事ノート”も紹介されていて、
掲載作品も8ページほどみられます。

今月の25日発売の”暮しの手帖”のうしろの方の
ページに購入方法が載っています。

メガネケース

TVでみたオリンピックのリオカラーはビビッドで
目に焼きついています。

その印象が薄れないうちにリオカラーで
メガネケースを作りました。

白内障の手術後は手元用のメガネがないと
PCも携帯も本もはっきりしません。

細いコードを付けて首のかけてもいいし、
どこでも目立つリオカラーは便利です。

Photo

「続 わたしの針仕事ノート」ができました

Photo

今日、雨の止んでいた12時ごろ、ダンボール箱入りの
945冊がトラックで届きました。

うれしいけれど、ふと売れるかどうか・・・不安な気持ち
がよぎります。

まあ・・・なるようにしかならないから、ナーバスに
ならないようにします!

この本は、現在進行中の朝ドラの「とと姉ちゃん」の
暮しの手帖社に制作を依頼しました。

自費出版だから、撮影のやり直し、ページの組み替え、
追加の作品づくりなど、制約なしにできました。

ページの中身としては、作りやすい小振りのかべかけ、
プレゼント用のお祝いベビーキルト、
ハワイアンキルトやティバイバイのベッドカバー、
いくつあっても欲しいバッグやクッション、
額装したやさしいシャドーキルトなどが載っています。

やさしく作れるポーチや小物なども・・・・

Photo

レッドワークのウル

Photo

かねがね、レッドワークでウルを表現したいと
思っていました。

しっかりした生成りのもめんに、糸の太さにムラ
のある麻ともめんの混じり織糸で刺しました。

ランニングステッチで線を刺して、縫い目に糸を
からげてゆく簡単なステッチです。

暑い、あつい日にはやさしい針仕事で気持ちを
まぎらわします。

グレーの色違い糸で、もう一枚刺して、夏向きの
クッションにしてもいいな、と思って。

Photo

近所の生垣に咲いた八重のクチナシ。

作品をはがき大の写真にする

Photo

一生懸命に作っても、大きさや雰囲気が
うちのスペースに合わないと思われる作品は
作り上げたという満足感をしばし味わったら
仕舞ってしまいます。

そんな作品をはがきサイズの写真にしてもらい
額縁に入れてみました。

テーブルの隅に置いて眺めています。
とてもいい感じです。

Photo

夏まえのしっとりした朝に咲き、1日でしおれる
デイリリー。

リリコイのキルト

Photo

白内障の術後は視力が安定するまで3ヶ月は
かかるそうです。

手元用のメガネをかけて、休み休み針を動かして
いますが、とてもくたびれます。
8月末までは不自由な暮らしになると覚悟です。

この壁掛けは、手術まえに作ったもの。

強力な巻きヒゲと実がかわいいと思って・・・・

Photo

今年のリリコイ

昨年は夏を越してから花が次々に咲き、実もなり
ましたが、ジャムには少々たりませんでした。

冬に切り詰めた枝を室内で発根させ、この春に
ポットに植えて、成長を楽しみにしています。

葉が茂ると立派なグリーンカーテンになります。